【研究】 新型コロナワクチン、IQ(知能指数)が低い人に比べ、高い人は接種に対してより前向きな態度をとっている

経済・社会

引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1694595796

1: aka ★ 2023/09/13(水) 18:03:16.86 ID:??? TID:SnowPig
IQは新型コロナウイルスワクチン接種の意思決定に影響を与えるか『ジャーナル・オブ・ヘルス・エコノミクス』に掲載された最近の記事では 、
研究者らは、個人の認知能力が2019年コロナウイルス感染症(COVID-19)のワクチン接種の決定に寄与したかどうかを評価している。

研究者らはまた、事前に予約された新型コロナウイルス感染症ワクチン接種の予約を提供することで、観察された新型コロナウイルス感染症ワクチンの摂取量の不均一性を緩和できるかどうかも評価した。

世界中で、個人が新型コロナウイルス感染症のワクチン接種を受けるかどうかの決定に影響を与える要因がいくつかあります。多くの国が証拠に基づいたオプトインワクチン接種戦略を採用し、人口の大部分への迅速なワクチン接種を可能にしました。

しかし、この画一的なアプローチは、人口の多くの部分にワクチンを接種するには効果がありませんでした。公衆衛生当局は代替ワクチン接種アプローチを開始したが、新型コロナウイルス感染症ワクチンへの躊躇を完全に克服することはできなかった。

新型コロナウイルス感染症ワクチン接種行動において観察された不均一性にどのような要因が寄与しているのかは依然として不明である。この情報は、画一的なアプローチの限界を克服する効果的なワクチン接種プログラムを設計するために非常に重要です。

心理学者は、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種に関連した意思決定には複雑な情報を処理する必要があると主張している。したがって、認知能力が低いと、個人の決定に直接影響を与える可能性があります。

認知能力と健康行動の間には正の相関関係があることから、認知テストのスコアが低いと特定の集団の罹患率や死亡率が高くなる理由が説明されています。

新型コロナウイルス感染症ワクチンに対する人々の態度を評価する調査では、
認知能力が低い人に比べ、認知能力が高い人はワクチン接種に対してより前向きな態度をとっていると結論づけた。

認知能力がワクチン接種行動に直接影響を与えるかどうかを理解することが重要です。この情報は、認知障害のある個人のワクチン接種を増やし、最終的には健康の不平等を軽減し、公衆衛生にプラスの影響を与える効果的な政策の開発を支援する可能性があります。

本研究では、研究者らは2021年に収集された70万人以上のスウェーデン国民(うち男性75万381人、42~59歳の女性2,703人)の行政データを使用した。

新型コロナウイルスワクチン接種データは、接種時に受けた認知能力テストのスコアと照合された。彼らは一般的な知性を把握するために18歳でした。

結論
研究結果は、事前予約を採用することで新型コロナウイルスワクチン接種の意思決定プロセスを簡素化することで、認知能力が低い個人のワクチン接種に対するためらいを克服できる可能性があることを示している。

特定の認知能力を持つ個人を直接ターゲットにすることは倫理的および政治的に実行可能ではありませんが、プロセスを簡素化することで彼らに大きな利益をもたらす可能性があります。

Does IQ influence COVID-19 vaccination decision-making?
This study in the Journal of Health Economics finds that cognitive ability significantly influences the rate at which people get COVID-19 vaccinations. Pre-book...

認知能力、医療政策、および新型コロナウイルスワクチン接種の動態
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0167629623000796?via%3Dihub

40: 名無しさん 2023/09/13(水) 18:45:01.13 ID:63zXQ
>>1
結論
ハードルを下げれば
打ってないアホも打つようになるよぶっちゃけ差別になるかもだけどバリアフリーにすりゃいいよと

43: 名無しさん 2023/09/13(水) 18:47:30.13 ID:uZR6k
>>1
そりゃそうだろ
54: 名無しさん 2023/09/13(水) 19:06:37.91 ID:e60Yr
>>1
全く逆だと思うわ当たり前だけど、何の実績もない
治験すらしてないワクチンを何も考えずに打つとか馬鹿でしょ?
更に、2021年2月から、第一回目のワクチン接種が始まり
既に2年と6ヶ月が経過するが
相変わらず発症は防げない、つまり、
第一堤防である中和抗体を突破されているにもかかわらず
今度は重症化や死亡率低下に寄与してると言う
根拠のない話を出してくる

こんなの馬鹿しか騙されないよ

職域で、半端強制的に打たされた人が気の毒でならんわ

286: 名無しさん 2023/09/13(水) 23:40:21.33 ID:xaewZ
>>1
必死だな
427: 名無しさん 2023/09/14(木) 06:39:26.56 ID:h4tS9
>>1
そうですか
としか言えんが
2: 名無しさん 2023/09/13(水) 18:03:29.81 ID:KxbWk
回数より期間
4: 名無しさん 2023/09/13(水) 18:04:17.83 ID:KxbWk
何回打っても日が経つと意味がない。
ここぞという時に接種して日を浅く。
5: 名無しさん 2023/09/13(水) 18:04:55.28 ID:8OjMB
黄色紙書いた人は一体あれが何だったと思ってるんだ?
インフルワク打つのに書いたことあるか?
あれは申込書でも治験参加の申込書なんだ
6: 名無しさん 2023/09/13(水) 18:05:50.87 ID:KxbWk
3回目打って32週間より、
2回目の直後のほうが抗体量が多い。したがって
重症化予防に効果があるのは一目瞭然。

7: 名無しさん 2023/09/13(水) 18:06:03.33 ID:Y4Rwq
ワクチン推しウゼー
10: 名無しさん 2023/09/13(水) 18:07:41.65 ID:KxbWk
皆がバタバタ死んじゃうような変異になった時、
ワクチン接種をするのが一番であろう。このワクチンはそういう使い方をするものである。

11: 名無しさん 2023/09/13(水) 18:08:44.71 ID:uFqr8
6回打ってる俺様の完全勝利
16: 名無しさん 2023/09/13(水) 18:12:54.33 ID:8SZfo
高学歴と頭のいい人は別だなとつくづく思う
20: 名無しさん 2023/09/13(水) 18:17:30.38 ID:KxbWk
今後は何回接種したかという解釈は行うべきではない。
せっかくの治験データが台無しになってしまっている。
21: 名無しさん 2023/09/13(水) 18:19:59.67 ID:KxbWk
ワクチンの二項対立で接種するかしないかの議論はふもう。
ワクチンは接種すべき時としない方がいい時があるという議論をすべきだ。
25: 名無しさん 2023/09/13(水) 18:25:12.24 ID:rFlJN
>>21
マジでそれ
安全だから打つ、危険だから打たない
などという極端な議論ばかりでうんざりするコロナのリスクが低い属性、つまり健康で若い人が
リスク評価の難しいワクチンに敢えて手を出す必要はない

大切な人を守るために!
勝手にやってろ

387: 名無しさん 2023/09/14(木) 04:07:33.13 ID:pHJcy
>>25
急に騒がなくなったのになんでだろう
24: 名無しさん 2023/09/13(水) 18:22:36.26 ID:TTwuI
接種した人まだ生きてるの?病気なってない?大丈夫?
384: 名無しさん 2023/09/14(木) 04:04:47.13 ID:pHJcy
>>24
高熱で1週間出勤停止の副作用
かなりの人数効果は知らない?
36: 名無しさん 2023/09/13(水) 18:38:30.32 ID:ntG2j
ワクチンを打たない者は知能が低いと言いたい訳ねなんか5ちゃんねるの工作員みたいな文章やな

コメント

タイトルとURLをコピーしました